2014 08
02
Sat.
壺の中身はなんだろな~~
DICE shrimpです。
庭に置いてある壺ですが、観葉植物擁の下に穴が空いている物なんですが、
そこをパテで埋めて水を溜めれるようにしております。

最初は水連鉢の用途で使おうとしていました。
今はヌマエビとパイロット用のメダカを入れておきました。
もういないだろうと思っていたいました。
全く放置でしたので、水深が10cmぐらいなっちゃってました。
それに気がついたのが昨日で、慌てていつも使ってる湧水を投入しました。
すると中から大きくなりすぎてるメダカやヌマ稚エビがわさわさでてきました。
なんかいっぱい入るや~ん

ヌマエビって放置すると凄く増えるんですね~

脱皮殻もたくさんありました。
野外ヌマエビ.飼育壺増やそうかな??
メダカもめっちゃちっちゃい稚魚がたくさん泳いでいました。
この暑さの中水深10cmだとほぼお湯だと思いますが・・・・
1方快適エビ部屋では、
レッドターコイズ(ただの白えび)を入れた水層では抱卵してました。

卵がすべて赤色なんですが、期待できますか?

飼っているえびの種類がわかりません!!
ごちゃまぜ水層に入っていた個体などはもっとわかりません。
なにエビに属するのですかね~~
まあ~こまかい事は気にしないなんでいいんですが。
それとレッチェリーシュリンプはヌマエビですか??
ヌマエビならこれも数匹野外壺に投入決定だな。

にほんブログ村
コメント
こんちは〜 まいど〜(^ν^)
やっぱり放置プレイが1番じゃないですか!(笑)
以外と手を掛けてない水槽の方が調子良かったりしますからね^^;
ポチっとなぁ〜
こんにちは!
ウチの庭も壺ってます!(笑)
黒メダカ♪
スイレン鉢ですけど!
結構お値段するんですよねーーー!
あたちも・・・観葉植物用で穴埋めすれば良かったニャ~
こんにちは♪
メダカや、ヌマエビの生命力すごいですね!
うちもメダカいるのですが、かなり放置しちゃってます(´д`|||)
デザイン本当に有り難うございました( ̄∇ ̄*)ゞ
こにちわ~~
パイロットが必要になったらDICEさんに連絡っと!wwww
白で卵赤!
めでたい感じでイイじゃナイですか~~~(爆)
こんにちは!
同じエビなのに飼育方法がこんなに違うとは(^_^;)
ビーも、放置プレーが一番と最近解りましたが(笑)
そ言えば、リンクしてくれてたんですね(´∀`*)
こちらも、リンク頂きますよ~(^-^)
こんにちわー
チェリーはヌマエビですよね~
でも野外飼育ですか?
DICEさんも一緒にヌマエビ水槽一つ立ち上げましょうよーwww
室内でも増えまくりますw
こんちは^^
やっぱ放置ですよね~
でも放置が出来ないってのが一番エビ飼育で難しいとこ?www
こんにちわ
放置って意外と難しいです。
いじり過ぎてしまうのが悪い癖ですね(´・_・`)
改めて感じましたよー(笑)
抱卵してくれたらなんでも嬉しいですね(*^^*)
生まれてくるまで楽しみじゃないですかぁ(笑)
こんばんは^ ^
やはり放置が1番いい飼育法なんですかね(笑)
でもメダカはうちも完全放置ですが、かなり増えてます^^;
えびちゃんも勇気を出して放置すれば、爆殖してくれるんですかねσ^_^;
ポチ
こんばんは
あんな狭いと言うか小さな入れ物でも
増えるんですね!生命力強し!
ポチリ!
こんばんは~(^-^)
野外で飼育できるのっていいですね
レッドビーは無理ですが(笑)
ポチっ
こんばんは。
レッチェリはヌマエビ系だったと思いますよ。
でも、綺麗から水槽の方が映えるかも。
赤い卵期待大ですね。
コメントの投稿
トラックバック
« p r e v | h o m e | n e x t »